市民葬・区民葬
志木市民葬

「市民葬 生花祭壇変更プラン」高級胡蝶蘭を使用しても追加料金なし
仕様2「追加料金なし」で「生花祭壇」に変更できます。

仕様2「生花祭壇」事例

仕様2「生花祭壇」事例

仕様2「生花祭壇」事例

仕様2「生花祭壇」事例

仕様1

仕様1
市民葬儀制度のご案内
志木市では、安価で心のこもった葬儀ができるよう「市民葬儀」の制度を設けています。
平成23年4月1日から「戸田葬祭場」及び「浦和斎場」の火葬料金の改定に伴い、また、あわせて、「しののめの里」の火葬も市民葬儀として利用できるよう、市民葬儀仕様の火葬の費用を改正しました。
- ◆ 利用条件
死亡された方又は施主が志木市に住民登録又は外国人登録をされている方で、市指定委託葬儀社を利用し市民葬儀を行う方。 - ◆ 利用方法
志木市指定の宇野葬儀へ、「市民葬儀」とご指定下さい。
※指定なき場合は、市の補助金は受けられません。 - ◆ 市が負担する額
1件につき40,000円を市が葬儀社に直接支払います。 - ◆ 施主が葬儀社に支払う額
総経費から市の負担分40,000円を差引いた金額を委託葬儀社にお支払いください。 - ◆ 市民葬儀の内容と費用(税別)
葬儀内容 | 仕様1※ | 仕様2 | ||
---|---|---|---|---|
祭壇及び葬具 | 3段飾り又は祭壇なし 75,000円 | 5段または4段飾り 140,000円 | ||
火葬料 | 6歳以上 | 6歳未満 | 6歳以上 | 6歳未満 |
80,000円 | 40,000円 | 80,000円 | 40,000円 | |
霊柩車 | 宮型特別車:28,700円 (普通車バン型:16,700円) |
宮型指定車:35,700円 | ||
合計 | 183,700円 (171,700円) |
143,700円 (131,700円) |
255,700円 | 215,700円 |
市負担額 | 40,000円 | 40,000円 | ||
施主負担額 | 143,700円 (131,700円) |
103,700円 (91,700円) |
215,700円 | 175,700円 |
- ※ 仕様1について
- 仕様1については、祭壇を設ける葬儀だけでなく、ひとり暮らしで家族が遠方にいる場合や、経済的に余裕のない方が、祭壇を設けないで行う葬儀にも適用されます。
- ◆ その他付属品(税別)
品名 | 単位 | 単価 | 適用 |
---|---|---|---|
ドライアイス | 10kg | 6,000円 | 一 |
会葬礼状 | 100枚 | 7,000円 | 清め塩及び封筒付き |
供物盛菓子 | 1対 | 5,000円 | 一 |
写真引伸(白黒) | 1枚 | 12,000円 | 一 |
線香 | 2箱 | 2,000円 | 一 |
ろうそく | 1箱 | 一 | |
テーブル | 1台 | 1,000円 | 一 |
臨時照明具 | 1個 | 500円 | 一 |
マイク等 | 1式 | 3,000円 | 出棺時のみ |
白黒・白青幕 | 3.6m | 1,000円 | 一 |
後飾り | 6,000円 | 一 |
- この附属品のうち、使用しないもの又は数量を増加する場合は、この単価により費用計算します。
- この附属品のほか、特にやむを得ない事情により附属品を使用する場合は、施主の申出に基づき低廉な価格にて使用することができます。
- その他お布施、心付(清め料)等については別負担となります。