葬儀の流れ / 和光市の葬儀(火葬式、一日葬、家族葬、一般葬、市民葬)なら宇野葬儀にお任せください

葬儀の流れ
  • HOME »
  • 葬儀の流れ

葬儀の流れ

宗旨・宗派によって多少異なりますが、一般的な仏式のご葬儀の一連の流れをご説明致します。

ご臨終

家族・親族に死亡を知らせます。
また、死亡診断書を受け取ります。これは以後の諸手続きに必要になります。
ご自宅で亡くなった場合も、医師または警察による死亡の確認が必要です。

搬送を手配

慌てずに宇野葬儀までご連絡ください。今後の適切なご指示をさせて頂きますのでご安心下さい。

お迎え

病院等でお亡くなりになられた場合は寝台車でお迎えにあがり、ご自宅もしくは斎場保棺室までご搬送をします。また当社にも遺体安置所がございますので、ご要望があれば承ります。

安置

ご自宅にお戻りの場合は布団・枕をご用意いただき、ご遺体を「北枕」の方向にご安置します。その後、弊社で枕飾りを設置します。 ※枕飾り・・・ご遺体の枕元に白木台を用意し、3具足(香炉・燭台・花瓶)を置き、その他にコップに水・一膳飯・お団子などを供えます。

打合せ・ご準備

葬儀全般のご説明と、下記のようなお葬式の流れを担当者が詳しくご説明させていただきます。

  • 喪主の決定
  • 葬儀の場所・日程の決定
  • ※菩提寺(先祖代々のお墓がある寺院の事)がある場合は、菩提寺のご都合をお伺いします。

  • 宗旨・宗派のご確認
  • ※仏式・神式・キリスト教式・友人葬・無宗教(お別れ会)等のご希望など、ご希望により宗教者のご紹介も承りますので、ご安心ください。

  • ご会葬者の予想人数
  • ※ご親族・知人・友人・お仕事関係などの会葬者数を予測します。

  • その他、葬儀の内容についてのお打ち合わせ
  • 火葬式のみの場合は別途

葬儀

  • 通夜
  • 弊社で式場の設営を行い(写真・看板・仮位牌)、喪主様やご家族の方は1:30~2時間前に式場に来て頂き、供花の配列(一般的には喪主-遺族-親戚-友人・知人-関係企業・団体の順)を決めて頂き、返礼品(内容や個数など)・会葬礼状(字や住所等)の確認をして頂きます。約1時間前から受付(受付用品含む)を開始しますので、受付係の方には1時間前には式場にお越し頂き、弊社にて受付の説明(芳名帳・芳名カードで内容が異なる)をさせて頂きます。 前列は香典を受け取るのと同時にお礼の言葉を述べなくてはなりません、後列の方は頂いたお香典の計算をしなくてはなりません。 定刻になりましたら、通夜法要(通夜勤行)を行います(司会案内・お経机含む)。喪主様からに故人と血縁の濃い順に祭壇・棺に近い所からお座り頂きます。ご親族・ご親戚の方は通夜式終了後にお清め室に移動していただきます。

  • 告別式
  • 葬儀・告別式には式場に1時間前までに来て頂き弔問者の挨拶をしていただきます。 その後、定刻になりましたら葬儀式(司会・案内含む)⇒告別式⇒ご出棺(霊柩車含む)⇒火葬(案内係・火葬場待合室・骨壺一式含む)の流れになります。最近では、告別式の後 初七日法要も組み込むことが増えており又火葬場(式場)によっては、精進落とし料理を火葬中や火葬後に召し上がる場合があるため、一概に流れの説明はできませんが、精進落とし後ご散会になります。

  • 火葬

葬儀後

ご納骨までの期間は「ご遺骨」「位牌」「遺影写真」を弊社がご用意した骨飾り(後飾り)の祭壇にご安置をします。そして七七日(49日)までに黒塗り位牌・お礼状や香典返しのご用意をします。 また、預貯金・保険・相続・年金などの諸手続きをおこないます。菩提寺と七七日(49日)までに納骨日程の打合せをして、決まり次第ご親族やご友人に連絡をします。施主は、お寺の施設やレストランなどのお店を事前に予約をして埋葬後に会食のお席を設けます。

PAGETOP